フエ・フェスティバル(ベトナム)で演奏 ~ ニャニャクのこと ~ 林邑楽のこと
4月中旬に、ベトナムの中部にある古都フエを初めて訪れました。 食べ物が飽きない味付けでとっ ...
ヨシ原の里で篳篥体験授業
昨年12月に、北上川のヨシ原のすぐ傍にある北上小学校で、雅楽の体験授業をさせていただきまし ...
ミュージック・シェアリング学校訪問コンサートの活動日記
11/26に石巻市大谷地小学校にて行った、ミュージック・シェアリングの訪問コンサートの様子 ...
篳篥蘆舌(リード)の作り方
How to make the reed of Hichiriki? 篳篥のリード=盧舌は ...
雅楽~尾張みやび会演奏会~
11月3日(日)14時開演(13時半開場) 出演:尾張みやび会、中村香奈子(龍笛)、田島和 ...
ヨシ原再生の試みの行方
『雅楽だより』最新号(35号) の「篳篥蘆舌ヨシと高速道路」の記事を読んで、この十数年間、 ...
ピリのリードはどうやって作るの? ソウルで取材
9月末に韓国のソウルへ行ってきました。 ずっとピリのリードの材料と製法を知りたいと願ってい ...
出前授業~「越天楽」をみんなで吹いたよ
9月半ばに訪問させていただいた石巻市立和渕小学校での授業の様子を石巻支援三七会の方がブログ ...
ザルツブルク音楽祭での演奏を終えて
ザルツブルクでの「アンサンブル遊声」公演が無事終了しました。 コレギエン教会にしつらえられ ...
朝の鵜殿、そしてヨシ原保全のこと
日曜の朝、鵜殿を歩いてきました。堤防からはヨシやオギの青々とした葉がもこもこ盛り上がって見 ...