essay

(前の記事はこちら。) イスタンブールでメイを教えてくださったメイ奏者はSuat Işık ...

essay

3月22日に「葦の旅」の第1弾目のライブ「メイ with サズ~トルコ~」を催します。 こ ...

essay

今度「伶楽舎雅楽コンサートno.40芝祐靖作品集その4」(2023年5月28日)に演奏 す ...

essay

かつて宮中では、元日の節会で、雅楽寮の楽人たちは、双調調子に続き春庭楽を参音声として演奏し ...

essay

1月28日の伶楽舎紀尾井ホール公演で取り上げる「仙遊霞」は太食調の「呂」の曲です。 太食調 ...

essay

12月12日は山口恭子さんの作品個展演奏会でした。そういえば洋楽器主体の現代曲のアンサンブ ...

essay

12月10日に讃岐の多度津で「空海の時代を聴く 音楽のシルクロード ~ペルシャから長安・飛 ...

essay

2022年9月10日(土)「雅楽と愛でる十五夜 ―三百坊の物語 名月―」ログハウス三百坊に ...

essay

季刊「音楽鑑賞教育」の新連載「音楽探求」の初回として「雅楽」について書かせていただきました ...

essay

『絲綢之路(シルクロード)』という広報誌上で「笙」についての拙文を掲載いただきました。こち ...